2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
バンコクで沈没中にたまたま入ったセブンイレブンで見つけたプロテイン。明治 HIGH PROTEIN MILK 普通に衝撃でした。今はバンコクのセブンイレブンでもプロテインを買える時代。しかもこのプロテインけっこう美味い!25Bだから80円ちょっとかな。かなりお手…
バンコク市内を通っている赤バスに乗っていたら遭遇した児童労働。車掌のお母さんが前の席でさぼりその子供がせっせと乗車賃を徴収してた。この路線バスに乗るのは久しぶりで8バーツか9バーツか覚えてなくてとりあえず8バーツ出したら必死に数えてあと一バー…
ネパールのアンナプルナを周遊する形でトレッキングするルートの道中見かけたハゲワシたち。このアンナプルナサーキットは14日間ほどのトレッキングコースでエベレスト街道と人気を二分する有名なトレッキングコース。牧歌的な前半とは違いマナンを過ぎたあ…
ラマ3世のシーフードBBQ屋の後にタイ人友達と遊びにいったディスコ。カオサンやRCAやスクンビット周辺のクラブで流れている流行りの欧米のEDMやポップな音楽は皆無でひたすら東北地方イサーンの音楽とバンド演奏のみのバンコクでは稀有な存在のディスコ。ラ…
足にドラゴンの鱗が奇妙に密集したベトナムの固有の鶏の記事紹介。その名もgà nòi vảy rồng 或いは岩の鶏、闘鶏と言われているらしい (gà đá, gà chiến)日本語だとノイヴァイゾン鶏とかノイバイゾン鶏とかかな。ベトナム南部ドンタップ省とベンチェ省にルー…
ハノイの旧市街Tạ Hiện通り(タヒエン通り)にあるclub1900。 まだ確かできて3ヶ月ほど。週末は10時過ぎには席がなくなる盛況ぶりで東南アジア特有のダンスフロアにテーブルがある作り。俺が行ったのは金曜日の11時過ぎでもう既に席は満席。ちょうど奥にDJブー…
あるツイッターの呟きを目にして軽く衝撃。2016年2月のものだからけっこう前の呟きですまぬ。今話題のベトナム初のサファリパークで起きている動物たちの不幸についてそこで働いていた外国人の専門家がブログで暴露したというもの。フーコック島にあるベトナ…
割れたガラスを再利用してビアホイ用のグラスを作っている工房がベトナム中部のナムディン省ソイチ村にあるというthanhniennewsの英語記事。ビアホイでグラスなんて気にしたこともなかったけどこんな感じのザラザラ感あるグラス嫌いじゃない。1960年代か…
ベトナム人の友達と飲みにいった帰り俺がタクシーを拾おうとしながら「やっぱりマイリンタクシーが良いなぁ」とか呟いたら今時マイリンタクシーに乗る人は情弱!高いじゃんマイリン!とベトナム人に罵られておれ唖然。まさか天下のマイリンタクシーが高いと…
ここ数年ハノイでよく見かけるCộng cà phê(コンカフェ)という名前のカフェ。共産主義をテーマにしたカフェでインテリアもそれ風なんだけど何よりも店員さんの服装が超好き。越南ではベトナム戦争の時の軍隊物が安く大量に出回ってて。「そんなものを着るのは…