タイ
タイ南部で迷子のジュゴンの赤ちゃんが保護されたというニュース 2か月前にクラビで迷子になっているところを保護されたジュゴンの赤ちゃんに「マリウム」という名前が付けられた。現在はトラン県のジュゴン保育センターで保護を受けている。4月30日クラビの…
2年前の記事だけどすまん。タイ北部チェンマイで銃火器の整備をする12歳の少女に警察官も感銘というバンコクポストの記事。Salisa "Lisa" Wasuwat(当時12歳)はチェンマイの警察官たちに感銘を与えた。「娘には銃の危険性について知ってもらいたかった。そ…
バンコクで行われたアジアチャンピオンズリーグの予選対ムアントンユナイテッド戦で鹿島アントラーズの鈴木優磨選手がPKの前に怒ってた件についてなんですがただオラついてたわけじゃなくムアントンユナイテッドの選手がペナルティースポットの軸足付近の芝…
東南アジアを欧米の植民地か何かと勘違いし調子に乗っている白人がバンコクの路上でタイ人にボコボコにされてるの肴に酒飲むの好きだし週末の深夜ハノイ旧市街周辺でよく見かけるノーヘルで余裕かましたカップルが自動小銃もった機動警察に追われてそのまま…
バンコクのランシット大学が穀物での授業料支払いの受け入れを始めているとのこと。タイ国内の供給過剰や混雑した輸出市場のために米価格が急落し何百万人もの農家が苦戦中とのこと。Grains for Brains って合言葉というか標語がかっこいい。ちなみにランシ…
最近多くのベトナム人旅行者をバンコクで見かける。ってかZaloで近場検索すると大勢いる。外見だけだと中国人なのかタイ人なのか見分けつかないけど観光地からベトナム語が聴こえてくることも多いかも。遭遇するのはカオサンや王宮周辺とサイアム・パラゴン…
ある夜バンコクのカオサンの近くのバーで同宿日本人と飲んでたら隣のテーブルは柄の悪い中国人が数人。隣の席で飲んでいる俺たちに「where are you from?」と訊いてきて日本人だとわかると「f○●king 小日本」と罵ってきて場の空気は絶対零度。「但是我愛中國」…
リンク先はタイ北部のピッサヌロークにあるベトナム系タイ人が経営するベトナム料理屋紹介しているブログだけど文頭の「ラオス国境に近いイーサン地方ではベトナム系タイ人が多く住んでいるため」ってので思い出したことあり。にしてもこのブログ内で出てく…
タイ北部ナーン県プワ郡にあるガチの川床カフェ。かなりの山奥にありゴムチューブでの川下りなどのアトラクションもあり。ちょっと詳しくはわからないんだけどカフェとかではなく飲み物は持ち込み式なのかなコメントとか見てると。にしてもナーン県はかなり…
微笑みの国タイランドの首都バンコクはBTSオンヌット駅近くにオープンした日本人オーナーのホステルを紹介唐揚げで旅人をハッピーするという珍しいコンセプトのホステルのようです。その名も唐揚げホステル カフェ&バー trica(トリカ)。こちらがそのHPで…
4月下旬タイの正月ソンクラーンの後と5月に少々バンコクに滞在してたんだけど想像を絶する暑さでマジまいった。普段はクーラーがあまり好きじゃないけどこの時期は連日35度前後(体感気温は40度)でゲストハウスの部屋のファンを回していても熱風が撹拌される…
タイのとある家に貼りついていたのはヤモリでなくオオトカゲという見出しでタイ人がフェイスブックに投稿 นี่ตัวอยุ่หอจ้า แม่ถ่ายรูปส่งมาให้... - Kwanjai Chaichankul | Facebookこんな大きいミズオオトカゲが家の窓に這入りついていたらびっくりするどこ…
バンコクで沈没中にたまたま入ったセブンイレブンで見つけたプロテイン。明治 HIGH PROTEIN MILK 普通に衝撃でした。今はバンコクのセブンイレブンでもプロテインを買える時代。しかもこのプロテインけっこう美味い!25Bだから80円ちょっとかな。かなりお手…
バンコク市内を通っている赤バスに乗っていたら遭遇した児童労働。車掌のお母さんが前の席でさぼりその子供がせっせと乗車賃を徴収してた。この路線バスに乗るのは久しぶりで8バーツか9バーツか覚えてなくてとりあえず8バーツ出したら必死に数えてあと一バー…
ラマ3世のシーフードBBQ屋の後にタイ人友達と遊びにいったディスコ。カオサンやRCAやスクンビット周辺のクラブで流れている流行りの欧米のEDMやポップな音楽は皆無でひたすら東北地方イサーンの音楽とバンド演奏のみのバンコクでは稀有な存在のディスコ。ラ…
昨年12月に訪れたパタヤ郊外のレストラン。パタヤあんまり好きじゃないけどWonderfruit Festivalって野外フェスに参加する前に車持ってるタイ友が行きたいというので付いて行った ホテルが併設してるのかかなり豪華な感じの場所 早い時間だったので誰もいな…
pantip(タイの2ちゃんねる?あるいはまとめサイトみたいな感じ)に載ってたバンコクのラマ3世通り沿いのシーフードBBQ屋さん。その名もMr.seafood (ミスターシーフード)ずっと行きたいと思ってたけど先日やっといくことができた。呑み放題付き90分399B。最初…
前にベトナム人男性のファッションがドレスに偏り過ぎてる(日本人はカジュアルに偏りすぎてる)って書いたけどベトナム人女性についても同じことが言えるって話前回エントリーをちょっと抜粋↓ 北部ベトナム人男性の着こなし(超大袈裟)→アルマーニのTシャツに…
2015年12月17日~20日に開催されたパタヤの郊外で行われたWonderfruit Festivalって野外フェス。ってかレイブに近いのかな通し券は確か3日間で5000Bと高額でしたがタダ券もらったから潜入してきました。バーニングマンをライトにした雰囲気+音楽フェスの融…
バンコクに来て朝型にasian koelの鳴き声で目が覚めたり夕暮れ時にチャオプラヤー川沿いのバーでビール飲んでいる時に彼らの囀りを聴くとタイに来たって実感がわいてホッとする。asian koelの日本名はオニカッコウらしい。タイ語ではนกกาเหว่า=ノックカーワ…
夏にミャンマーを訪れたとき風邪を引いてしまった。めちゃ暑いのにもってる服をぜんぶ着ても止まらない震え仕方なくヤンゴンにある病院に行く。血液検査などをおこないデング熱ではなくただの風邪とわかりホッとして薬をもらい帰路に着こうとしたその時医師…
前に紹介したAirbnb(世界最大級の空き部屋シェアサイト)ですがやっと利用してみたのでその感想を書き綴り。昔紹介した時の記事が下ですfukumorientes.hatenablog.jp 利用してみた感想というか率直に言うと宿泊に金をかけたくない貧乏バックパッカーとしては…
東南アジアにプチ引き籠る時は大抵積ん読していた本とブックオフの100円コーナーで気になった本。合わせて20冊ぐらいを持っていき読み終わった本からどんどん捨てていくスタイルを取っていたんだけどある日同じゲストハウスのおっちゃんに「日本語書店の古本…
2013年年末パタヤで行われたカウントダウンフェスティバル。友達がこのイベント会社で働いていたので行ってみることに。日本と同じようにステージがあってタイで有名はバンドが演奏してたり出店が並んだりして結構楽しめた。 そんな中自分的には異質なものを…
東南アジア版オリンピックと言われる東南アジア競技大会。英語名はSEAGamesそのSEAGames2015サッカー決勝戦ミャンマー対タイが行われている時バンコクの飯屋にいたんだけど従業員は皆TVの前に集結。そりゃ自国の英雄たちが闘う姿見ていたいよね。俺のテー…
毎年少しの期間だけどタイでリフレッシュのために外籠りするんだけどタイバーツはクレジットカードのキャッシングでATMから引き落とす。その時に毎回頭が痛かったのが手数料の180B。そんな手数料がかからないというツイートを最近目にしたタイのATMは…
寸借詐欺という言葉つい最近初めて知った。旅先で、「ごめん。細かいの持ってないからここ払っといて」とか「あっ。ごめんなさい。財布忘れちゃいました」っていう確信的な奴多すぎだけど次からただ一言、寸借詐欺という言葉で説明できるなそんな人らを。カン…
タイ国内を走る自転車旅行ツーリスト或いはチャリ愛好家の人へ今自転車人口が増えてきているタイですがそれに伴い交通事故が多発しているみたいです。最近良く事故の記事と写真をタイのニュースサイトで見かけます。都市郊外の幹線道路や国道では十分に気を…
内田篤人への黄色い歓声に苦言という記事が前にヤフーに掲載されたキャーキャー言いすぎ…。まるでアイドル。彼目当てのファンがお金を落としてくれていることも確かだけどそれ以上に選手のプレイに悪影響を与えるという負の側面→サポーターのリアクションが…
タイ南部チュンポンを訪れた時の写真。バイクでブラブラしていたらヤシの木が立ち並ぶ農園近くでココナツを積んだトラックに猿がいた。ヤシやココナッツを取るのにサルを利用しているよう。フィールドの生物学シリーズの本「サイチョウ」でブタオザルに植物…