寺院
下記のサイトでホーチミンの歴史を読み漁ってるとき見つけた。ホーチミンのトンタットティエップ通り(Tôn Thất Thiệp) にかつてあったインド人コミュニティが残した鳩の小屋とヒンドゥー教寺院 Sri Thendayuthapani Temple。1920年からってのは時代を感じる…
アンナプルナサーキット最大の難所トロンパスを越えて辿りつくヒンドゥー教とチベット仏教の聖地ムクティナート最初はムクティナートの麓にある街がムクティナートだと勘違いしていたけどそこはラーニパウワという巡礼用の宿場町。俺が行った時期はちょうど…
約200ほどの仏教の貴重な歴史的遺物が「ベトナムの仏教の文化遺産」としてハノイで紹介されたとの記事。ちょっと仏像には疎いので訳間違えたりしてたらすいません。gỗ sơn son thếp vàngというのは漆塗りの上から金箔をはるという技法かな? 石で造られた仏…
カンボジアの文化芸術省の大臣はカンポット州の国境に近いBokor山で宗教活動を行うベトナム国籍の人々の生活を調査するチームを編成したことを明らかにしたという記事。27 November 2014だからだいぶ前だけど。www.phnompenhpost.com Bokor山の場所宗教的な…
タイ北部チエンマイ県にあるワット・プラタートドーイステープと月。夕暮れ時に行くと幻想的だった。終わりの見えない階段ありWat Phra That Doi Suthep ワット・ノン・パー・ポン。タイ国ウボンラーチャターニー県にある森林の中にあるお寺。写真は一番奥に…