タイのATMでのキャッシング引き落としでもう手数料を払わなくてもすむ方法?
毎年少しの期間だけどタイでリフレッシュのために外籠りするんだけどタイバーツはクレジットカードのキャッシングでATMから引き落とす。
その時に毎回頭が痛かったのが手数料の180B。
そんな手数料がかからないというツイートを最近目にした
タイのATMはどれも150バーツ(550円)とぼったくりレベルの手数料が取られるが、銀行の窓口に直接行ってキャッシング(Cash Advance)すれば手数料は取られない不思議。ちなみにSiam Commercial Bankでやれました。
— WORLD RUNNER (@WR_OKA) 2015年1月16日
さっそく行ってきたが結果だけ言うとCash Advanceできなかった。
行った銀行はSiam Commercial Bankとkrungthai bank。kasikorn thai bankではキャッシュアドバンス自体取り扱いしてないもよう。
行内でスタッフの人に「may i use Cash Advance?」とか「Cash Advance ダイマイ?」って訊けばOK。ちなみにwithdrawは全然意味合いが違うので気を付けて。
端末にカード挿入して暗証番号打つけど認証せずに結局ATMでトライしてと言われた…何故?
何回トライしても暗証番号を認証せず俺苦笑。スタッフのお姉さん失笑。
ちなみにATMではちゃんと引き出せました。もちろん手数料180Bのおまけつき。今度また行く時はスクンビットにあるような大きい 支店で試してみたいと思う。
郊外のBIG-C内にある小さい店舗でCash Advanceするような客来たことなく勝手がわからなかった可能性もありなので
追記
タイでキャッシングするときのATM手数料2016年8月現在200B。この200B、日本のキャッシュカードだと二重の手数料が違法とかなんとかで実は徴収されてないってツイート見かけて実際に試してみたけどもしかしたら取られてないかもマジで。15000バーツをキャッシングして45697円だったんだけどその時のレートで計算したら確かに200バーツ徴収されてないかも。ちなみにカードは楽天visaカードで1Bのレートは3.047円。ATM手数料は一回216円別で徴収。